TOP > BLOG

BLOG

BLOG TOP > > 努力が報われる時代
2022/08/02

努力が報われる時代

「努力が報われる時代」というタイトルのブログを2020年3月19日に編集していましたが、

世の中が大変な事になった為、封印していました。

2年の時を経て本日はその封印を解きます。

 

 

「努力が報われる時代」とは何かを端的に言うと、

 

みんながみんな頑張れば、頑張っても努力が報われる可能性は低くなる。

でも、頑張る人が減れば頑張る人が報われる可能性は高まる。

今、頑張る人が減っている。

これはチャンスしかないわ。

 

という事を伝えようとしていました。

 

ただコロナ禍により、頑張る人が減るよりも増えると判断した為、そっと封印しました。

コロナ禍前、働き方改革というワードが取り沙汰されていましたが、コロナ禍で耳にする事はなくなりました。

理由は、それどころではない という事でしょう。

生存自体が脅かされる状況となった為、人はもはや頑張る以外の選択肢はありません。

 

思えばリーマンショックの前も働き方改革とほぼ同義のワークライフバランスというワードが流行っていましたが、そのワードもリーマンショックと同時に立ち消えました。

理由は同じく、それどころではない でしょう。

リーマンショック後にみんなが頑張って働いたから、今日の日本があります。

 

先日、コロナ禍もようやく落ち着いてきて、他国に遅れはとりましたが、日本も経済再開しみんなこれから頑張るなと考えていたら以下のニュースが流れてきました。

 

20代の8割が出世したくない

出世したくない理由トップ3は、

1.責任のある仕事をしたくない

2.プライベートを大事にしたい

3.目立ちたくない

 

この調査結果をみた私の最初の感想は、

もうこりゃチャンスしかないわと。

 

人の価値観は多様である為、勝ったり負けたりに価値を見いださない人もいるかと思います。

ですが今、勝ちへの難易度は大分下がっています。

 

 

最後に当社人材紹介業を営んでおり、当社経由の紹介で採用が決まった若手の方のエピソードを一つ。

 

あらすじ:当社経由で採用されたAさんが就職してしばらく経った後、その会社の社長さんを交えて会食をした際の会話より(コロナ前) ※その会社の人事担当者から伺いました

 

社長「他社は働き方改革にならって、社員全員20時以降は就業禁止にしたと聞いたが、当社もした方がいいと思う?」

 

Aさん「社長、社長は僕たちに成長するなと言いたいんですか?社長は若い時、毎日20時前に帰っていたんですか?定時に帰るような仕事してたら今社長やっていると思いますか?僕は成長したいんです、成功したいんです。」

 

後日(コロナ禍)人事の方より連絡があり、Aさんはその会社の全社MVPを受賞したとの事です。

 

努力は報われます。

今がチャンス。

The following two tabs change content below.
中林 義太郎

中林 義太郎

Learn from yesterday, live for today, hope for tomorrow. 昨日から学び、今日を生き、明日へ期待しよう。 by アルベルト・アインシュタイン
中林 義太郎

最新記事 by 中林 義太郎 (全て見る)

人気記事はこちら

社長ブログの人気記事TOP5

Sorry. No data so far.